- ホーム
- Prepare -食べ方-
加熱ソーセージ・フランク類
〜 焼く 〜
フライパンに軽く油をひき、
弱火で5〜6分転がしながら焼きます。
焼き色がついて、表面がカリッとしたらできあがり。
※なかでもアンドゥイエットはじっくりと弱火で
「皮パリ」に焼くのがポイントです。
〜 ボイルする 〜
鍋にお湯を沸かして沸騰したら火を止め、
そこにソーセージを入れて蓋をします。
5〜6分を目安に引き上げます。
生ソーセージ
〜 焼くorボイルする 〜
どちらでもOKですが、焼くのがおすすめ。
香ばしさが加わり、旨みがアップします。
☆Point:ソーセージは加熱・生どちらのタイプも
弱火でじっくりと焼きましょう。
強火で焼くと皮が破裂して、
おいしい肉汁が飛び出してしまいます。
コンフィ
〜 焼く 〜
鴨、ハーブチキン、砂肝など鳥類のコンフィは、
焼くのがおすすめです。
テフロンのフライパンに油を少し引いて
弱火で皮目を下にして蓋をします。
5〜6分焼いて、皮目がパリッとなっていればOKです。
〜 そのまま 〜
ほぐして野菜と和えたり、トッピングしたりしてサラダに。
〜 湯煎する 〜
湯煎してからほぐして、温サラダにも。
煮込み類
〜 湯煎する 〜
真空パックのまま、湯煎で10分ほど温めます。
〜 鍋で温める 〜
鍋に移してスプーン2〜3杯程度の水を加え、
お好みの具(季節の野菜やキノコなど)を加えて
温めると一層おいしくなります。
レバーペースト・リエット
〜 パンにのせる 〜
軽く温めたバゲットやクラッカーなどに
バターを塗るようにのせます。
〜 隠し味として 〜
スープやパスタソースなどに入れることで、
コクや深みを増すことができます。
軽く温めたバゲットやクラッカーなどに
バターを塗るようにのせます。
〜 隠し味として 〜
スープやパスタソースなどに入れることで、
コクや深みを増すことができます。